排泄の介助で「弄便(ろうべん)」という言葉を聞いたことがあります。
弄便とは何を意味するのでしょうか?
こんなお悩みを解決します。
- 弄便とは?
- 弄便の原因
- 弄便の対応
- 弄便に対する介護職員の心得とは?
本 記 事 の 信 頼 性
弄便(ろうべん)とは、認知症の方がおむつの中の便を素手で触ったりすることです。
本記事では私が介護職をしていて衝撃的だった“弄便”について、原因や対応を解説します。
この記事を読み終えると、排泄の介助に対する知識が増えます。
弄便(ろうべん)とは?
弄便とは、認知症の方がおむつの中の便を素手で触ってしまうことをいいます。
また便を触った手で、衣服や部屋の壁などを汚してしまうことも含みます。
[st-kaiwa1 r]私が介護職をしていたときは、「弄便」がいちばんの衝撃でした。
また、認知症の方は便とは認識できず、食べ物だと思い自分の口に運んでしまうケースもあります。
弄便(ろうべん)の原因
弄便は認知症の症状のひとつです。
では、認知症の方は何が原因で弄便の行為に至るのでしょうか。
原因を主な3つに絞って解説します。
恥ずかしさがある
よくある場合は、「家族や介護者に便を漏らしたと知られたら恥ずかしい」という気持ちから、自分で便を隠そうとする行動を起こします。
そして、結果的に弄便に繋がります。
便と認識できない
認知症症状により便を認識できない、もしくは便ではないと誤認してしまうことで弄便は起こります。
便ではないと勘違いすると、便を口に運んだりしてしまいます。
気持ち悪さを払拭しようとする
便がおむつ内にあることで気持ち悪さを感じ、自分で便を処理しようとします。
処理しようとするので素手で便を触ってしまい、弄便に繋がります。
弄便への対応
弄便への対応は、以下の3つです。
弄便への対応
- おむつ交換
- 衣服やシーツの交換
- 手をきれいにする
弄便は素手で便を触る行為なので、弄便行為を行った方の手は確実にきれいにすることが重要です。
洗面所にお連れして手を洗ってもらうのがよいですね。
[st-kaiwa1 r]寝たきりの方には汚れの拭き取りをしっかり行い、消毒まで行ってあげるとよいでしょう
便による汚れが広範囲に及んでいる場合は、お風呂にお連れしてきれいに洗い流してあげることが必要です。
弄便に対する介護職員の心得とは?
弄便行為を行う方は、意図的にやっているわけではありません。
本人は弄便行為を悪気なく行っています。
そのため、決して責めたり叱ったりするのはしないようにしましょう。
[st-kaiwa1 r]便の汚れにより職員の対応は大変になりますが、感情を出さないように対応しなければなりません
弄便とは?(まとめ)
認知症の症状により引き起こるのが弄便(ろうべん)です。
弄便は素手で便を触ったり、便を口に運ぶケースもあります。
私が介護職をはじめたばかりの頃、「弄便」に衝撃を受けました。
[st-kaiwa1 r]しかし、弄便の原因や対応を知ることで理解できました
介護職に興味がある方は、今回紹介したような事例があることを覚えておきましょう。
[st-card myclass=”” id=”3124″ label=”入浴の介助はコチラ” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#e8abbb” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]
[st-card myclass=”” id=”1404″ label=”介護の転職はコチラ” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#e8abbb” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]