入浴の介助はきつい?いちばんきつかったアレとは

[st-kaiwa3]

入浴の介助はきついですよね…中でもいちばんきつかったことは何ですか?

[/st-kaiwa3]

こんなお悩みを解決します。

本 記 事 の 内 容

  • 入浴の介助でいちばんきつかったこと
  • きつさを乗り切る方法
  • 入浴の介助をしてよかったと思えたこと

本 記 事 の 信 頼 性

ぼ ん ち ゃ ん |@bonchaaaaan_

私が思う入浴の介助でいちばんきつかったことは、介護度の高い利用者さんの身体を洗うことです。

[st-kaiwa1 r]

利用者さんとは、施設を利用している高齢者をさします

[/st-kaiwa1]

本記事では私の介護職の体験を生かし、入浴の介助でいちばんきつかったこととその対処法を紹介します。

この記事を読み終えると、入浴介助のイメージを持てますよ。

目次

入浴の介助でいちばんきつかったこと


この章では、私がきつかった「介護度の高い利用者さんの身体を洗うこと」について掘り下げていきます。

具体的にどうきつかったのか知りたい方は、一緒にチェックしてみましょう。

入浴の介助でいちばんきつい理由


入浴の介助は介護度によって介助の度合いが異なります。

介護度が低い方は自力で洗髪や洗身を行うので、ほとんど介助が必要ありません。

[st-kaiwa1 r]

とはいえ、手の届かない背中を洗うのはお手伝いします

[/st-kaiwa1]

また介護度が低い方は、手すりがついた大浴場で入浴します。

一方介護度が高い方に対しては、洗髪や洗身は職員が全て介助します。

[st-kaiwa1 r]

介護度の高い利用者さんはどのように入浴するのか気になりますね

[/st-kaiwa1]

ここでは介護度が高い方はどのように入浴するのか、2つの方法をあげます。

入浴の方法

  • 椅子に座る
  • ストレッチャー(寝台)に寝る

座った状態を保てる方は、椅子に座る方法で入浴します。

一方で、座った状態が安定しない方や寝たきりの方は、ストレッチャーを使い入浴します。

ではなぜ介護度の高い利用者さんの身体を洗うのが、いちばんきつかったのでしょうか。

いちばんきつかったと思う理由は以下の通りです。

[st-kaiwa1 r]

いちばんきつかった理由は、陰部やおしりも洗わなければならないからです

[/st-kaiwa1]

座って入浴する方の場合は椅子の座面中央に穴が開いていたので、そこから陰部やおしりをきれいに洗えます。

下の写真のようなイメージです。

一方で、ストレッチャーで入浴する方の場合、寝返りしてもらい陰部やおしりをきれいにしていました。

こちらも下の写真はイメージです。

介護職をはじめた頃は陰部やおしりを洗うのに抵抗があり、「入浴の介助は嫌だな…」と思ってしまう節がありました。

[st-kaiwa1 r]

最初の頃は異性の利用者さんへの介助にも抵抗がありましたね

[/st-kaiwa1]

ちなみに私が働いていた施設では、入浴の介助の時には介助用のエプロンをつけて、手にはビニール手袋を二重にしていました。

[st-kaiwa1 r]

また、身体を洗うときは石鹸を含ませたフェイスタオルを使っていましたよ

[/st-kaiwa1]

入浴の介助に対する感覚は人それぞれだと思いますが、私は回数をこなしていくうちに抵抗感が薄れました。

入浴の介助できつさを乗り切る方法


入浴の介助では多くの方が抵抗を持つと思います。

特に陰部やおしりを洗わなければならないのは、苦手に感じる方もいるでしょう。

[st-kaiwa1 r]

回数をこなしていくと自然と抵抗が薄れるかもしれません

[/st-kaiwa1]

とはいえ、感覚は人それぞれです。

介助への抵抗感を強く持ち、克服できそうになければ無理に続ける必要はありません。

[st-kaiwa1 r]

ちなみに私は、利用者さんの立場を自分の立場と置き換えることで抵抗感が薄れました

[/st-kaiwa1]

「利用者さんの立場を自分の立場と置き換える」とは、以下のようなことです。

自分の身体が汚いと常に気持ち悪く感じる=利用者さんにも同じことが言える

立場を置き換えることで、「きれいにしてあげたい」と思えるようになります。

みなさんも意識を変えるだけで、抵抗感が薄れるかもしれません。

入浴の介助をしてよかったと思えたこと


入浴の介助が終わったときに、利用者さんが笑顔で「よいお風呂だった、さっぱりした!」と嬉しそうに話してくれることがあります。

また「ここのお風呂がいちばんだよ、ありがとね」と言葉をいただきます。

[st-kaiwa1 r]

利用者さんに喜んでもらえている実感を持つと「やりがい」に繋がります

[/st-kaiwa1]


入浴の介助はただつらいだけの業務と思われがちですが、やりがいも見出せる素晴らしい仕事ですよ。

入浴の介助でいちばんきつかったこと【まとめ】


私の体験談をもとに、入浴の介助でいちばんきつかったことと、それを乗り切る方法を紹介しました。

入浴の介助は、意識を変えることで抵抗感を少なくすることができます。

一方で介護職はきつさだけではなく、やりがいを実感できる素晴らしい仕事です。

介護職に興味がある方は、ぜひ参考にしてみてください。

[st-card myclass=”” id=”3270″ label=”排泄の介助はコチラ” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#e8abbb” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

[st-card myclass=”” id=”1679″ label=”介護の転職はコチラ” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#e8abbb” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

27歳主婦|ブロガーとwebライター|夫と2人暮らし|介護職に転職経験あり(未経験)|介護老人保健施設(老健)での勤務経験あり|介護に興味がある方へ“介護職の体験談”を発信|ほかにも“介護の見えない部分”や“介護職の情報”を伝えています

目次