【体験談】トイレの介助でいちばんきついのは意外なことだった!

[st-kaiwa3]

介護職はトイレ介助がキツいと聞きます。トイレ介助でいちばんきつかったことは何ですか?

[/st-kaiwa3]

こんなお悩みを解決します。

本 記 事 の 内 容

  • トイレの介助でいちばんきつかったこと
  • きつさを乗り切る方法
  • 他にもきついことはある
  • トイレの介助をしてよかったと思えること

本 記 事 の 信 頼 性

ぼ ん ち ゃ ん |@bonchaaaaan_

トイレの介助でいちばんきつかったのは「トイレで利用者さんが立てなくなったときに介助が大変になること」です。

[st-kaiwa1 r]

利用者さんとは、施設を利用している高齢者のことをいいます

[/st-kaiwa1]

本記事では私の介護職での体験を生かし、トイレの介助でいちばんきつかったことと、その対処法などを紹介します。

この記事を読んで、トイレ介助のイメージを具体的に持てますよ。

目次

トイレの介助でいちばんきつかったこと


トイレの介助は「きつい」や「汚い」、「臭い」とイメージを持つ方が多いのではないでしょうか。

たしかに、臭いや排泄物を扱うことにきつさはあります。

しかし、私が介護職をしていたときにトイレの介助でいちばんきついと思ったのは「トイレで利用者さんが立てなくなったときに介助が大変になること」です。

[st-kaiwa1 r]

実はトイレの介助には、臭いや汚さ以外にもきついことが隠れています。

[/st-kaiwa1]

この章ではトイレの介助でいちばんきつかったことと、それをどう対処したか伝えていきますね。

きつい状況とは?


介護職員は定期的に利用者さんのトイレ誘導を行います。

トイレ誘導の時間は決まっていますが、利用者さんからの希望があればその都度トイレに誘導します。

[st-kaiwa1 r]

ちなみに、利用者さんの中には日中はトイレに行って、夜間はおむつをする方も多くいますよ

[/st-kaiwa1]

定時でのトイレ誘導は、トイレに行く利用者さんを一斉に案内します。

そして独歩の利用者さんを優先に、男女分かれてトイレの前に並んでもらいます。

[st-kaiwa1 r]

独歩(どっぽ)とは、介助を必要とせず歩行可能な方のことです。杖や歩行器を使用している方も含みますよ。

[/st-kaiwa1]

トイレに行く利用者さんが全員揃ってから介助がスタートします。

[st-kaiwa1 r]

私が働いていた施設は、トイレ誘導する利用者さんの人数が多かったので、トイレは戦場のようでした…

[/st-kaiwa1]

トイレ介助は下の写真のようなイメージです。

その中でいちばん大変なのは、トイレ介助中に立てなくなった利用者さんを瞬時に支えることです。

介助中に立てなくなるとは具体的にどのような状況か、以下に例をあげます。

用を足したあとに職員がズボンを上げる介助をしているとき、突然利用者さんの足に力が入らずな倒れそうになるときがある

[st-kaiwa1 r]

また、突然足に力が入らず倒れ込んでしまうことを「膝折れ」ともいいます

[/st-kaiwa1]

介護職員はズボンを上げる動作に気を取られているため、急に利用者さんがなだれ込むように倒れると利用者さんと職員どちらも怪我をする恐れがあります。

このように、倒れそうになったときにとっさに支えるのは想像以上にきつかったです。

ましてやトイレは個室で狭い空間なので、なおさら介助が難しく感じました。

きつさを乗り切る


トイレの介助中に利用者さんが倒れそうになったとき、支える負担をできる限り少なくしたいですよね。

[st-kaiwa1 r]

膝折れは突然起こるので、利用者さんが倒れ込むのを未然に防ぐのは難しいです

[/st-kaiwa1]

介護職員ができることは「いつ利用者さんの状況が変わっても、職員が支えられる体勢を常に整えておくこと」です。

[st-kaiwa1 r]

倒れそうになる利用者さんをとっさに支えようとして、職員がぎっくり腰になってしまった話も聞きます

[/st-kaiwa1]

常に腰を据えて、どんなときでも支えられる体勢を心がけることがポイントです。

[st-kaiwa1 r]

利用者さんだけではなく、自分の身を守るのも忘れずに!

[/st-kaiwa1]

他にもきついことはやっぱりアレ


トイレの介助は、やはり排泄物の臭いが気になります。

臭いが苦手で耐えられなくて仕事をやめた方もいるくらいです。

[st-kaiwa1 r]

私は臭いに関してそこまで気になりませんでした。排泄の介助に対する感覚は人それぞれだと思いますよ!

[/st-kaiwa1]

トイレの介助をしてよかったこと


排泄の介助は慣れてもきつくて大変な業務です。

しかし、大変さの中にやりがいがたくさん隠れている仕事でもあります。

中には、「あなたの介助はいちばんよいね」と労いの言葉をかけてくれる利用者さんもいました。

[st-kaiwa1 r]

ひとりでも多くの方の介助をして、高齢者の役に立てている実感も湧きました

[/st-kaiwa1]

まとめ


私の体験談をもとに、トイレの介助でいちばんきつかった意外なことを紹介しました。

トイレの介助は危険と隣り合わせの仕事です。

[st-kaiwa1 r]

また、排泄物の臭いなども気になってしまうでしょう

[/st-kaiwa1]

とはいえ、介護職はきつさだけではなくやりがいもたくさん見出せる素晴らしい仕事です。

そのため、介護職に興味を持てる方が増えたらうれしく思います。

[st-card myclass=”” id=”3124″ label=”排泄の介助はコチラ” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#e8abbb” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

[st-card myclass=”” id=”1404″ label=”介護の転職はコチラ” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#e8abbb” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

27歳主婦|ブロガーとwebライター|夫と2人暮らし|介護職に転職経験あり(未経験)|介護老人保健施設(老健)での勤務経験あり|介護に興味がある方へ“介護職の体験談”を発信|ほかにも“介護の見えない部分”や“介護職の情報”を伝えています

目次