【介護職】職場の選び方は?絶対に見落としてはいけない3つのポイント

[st-kaiwa4]

介護職に興味があります。たくさんある職場の中から、何を重視して選ぶのが良いですか?

[/st-kaiwa4]

こんなお悩みを解決します。

本 記 事 の 内 容

  • 介護職の仕事の種類を知る
  • 介護施設の違いは?
  • 職場を選ぶ3つのポイント

本 記 事 の 信 頼 性

ぼ ん ち ゃ ん |@bonchaaaaan_

介護職は、様々な仕事の種類や介護施設があるので、選択肢は多岐にわたります。

その中から、自分に合う職場を探すのは難しいと思います。

[st-kaiwa1 r]

まずは、「介護職の仕事の種類」と「介護施設の違い」を理解しましょう

[/st-kaiwa1]

その上で、絶対に見落としてはいけない「職場を選ぶ3つのポイント」を解説します。

この記事を読んで、あなたにぴったりな職場を見つけ、未来を切り開いていきましょう!

本記事がおすすめ人

  • 介護職の仕事の種類を把握したい
  • 介護施設の違いを知りたい
  • 職場選びに迷っている
[st-kaiwa1 r]

では、本編スタートです!

[/st-kaiwa1]
目次

介護職の「仕事の種類」は?


介護職の仕事には、次のような種類があります。

  • 施設介護
  • 訪問介護
  • 通所介護
  • 小規模多機能方居宅介護
[st-kaiwa1 r]

介護職って一括りにされがちですが、実は多くの種類があるんです

[/st-kaiwa1]

それぞれの仕事内容や特徴は異なります。

下記の記事でそれぞれの特徴などを詳しく書いているので、参考にしてみましょう。


[st-card myclass=”” id=”3797″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#e8abbb” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

まずは、自分がやりたいこととマッチする種類を選定しましょう

介護施設の違いは?


介護施設には、次のような種類があります。

  • 特別養護老人ホーム
  • 介護老人保健施設
  • 介護医療院
  • ケアハウス
  • 有料老人ホーム
  • サービス付き高齢者向け住宅
  • グループホーム
[st-kaiwa1 r]

介護施設も、実はこんなに多くの種類があるんです!

[/st-kaiwa1]

何が違うかと言いますと、施設を利用できる条件の違いや、施設の目的が異なります。

下記の記事では、それぞれの特徴や仕事内容を分かりやすく書いているので、一度目を通してみましょう。


[st-card myclass=”” id=”3755″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#e8abbb” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

絶対に見落としてはいけない「職場選びの3つのポイント」


ここからは、介護の仕事の種類と介護施設を把握した上で、職場を選ぶときのポイントを3つに厳選して紹介します。

この3つを知っていれば、転職後のギャップを最小限におさえられるでしょう。

[st-kaiwa1 r]

私が介護職に転職した体験をもとに、皆さんに伝授します

[/st-kaiwa1]

職場選びのポイントは、次の3つです。

  • 職場の見学を徹底する
  • 待遇・福利厚生を確認する
  • 教育体制の有無を確認する

では、それぞれを詳しく見ていきましょう。

職場選びのポイント①|職場の見学を徹底する


転職活動をするときに、ほとんどの場合は面接を受けることになります。

そして、施設の場合は面接日に施設内の見学もできます。

[st-kaiwa1 r]

とはいえ、「なんとなく見学しよう…」という心構えではダメです

[/st-kaiwa1]

せっかく見学できるのですから、自分の目で多くの情報を得るチャンスです。

ここからは、施設を見学する際の見るべきポイントを探っていきます。

施設見学で見るべきポイントは、次の通りです。

施設見学で見るべきポイント

  • 職員同士の会話や雰囲気
  • 利用者さんの表情と身だしなみ
  • トイレなどの清潔感の有無

せっかく働くからには、人間関係に悩む職場では働きたくありませんよね。

職場で働く職員のちょっとした会話や表情が、職場の雰囲気を探るヒントになります

また、施設を利用する利用者さんの表情や身だしなみをを確認することで、職員の人手を探れます

利用者さんに笑顔があり、身だしなみがきちんとしていれば、介護サービスが行き届いている証拠です。

[st-kaiwa1 r]

逆に、髪がボサボサだったり表情が曇っていれば、「きちんとした介護ができていない=人手不足」というわけです

[/st-kaiwa1]

さらに、施設内の掃除が行き届いているかも要チェックです。

[st-kaiwa1 r]

特に、トイレに清潔感があるかどうかを確認しましょう

[/st-kaiwa1]

「清掃が行き届いている=施設の体制が整っている」と判断できます。

もちろん一概にすべてを判断できるわけではありません。

しかし、せっかく施設を見学できるのであれば、上記ような観点で職場を探ってみましょう。

職場選びのポイント②|待遇・福利厚生を確認する


転職する前に、必ず確認しておきたいのが「待遇と福利厚生」です。

基本給やボーナスの有無など、ある程度の条件は求人情報に掲載されているので把握できるでしょう。

[st-kaiwa1 r]

しかし、求人情報に載っていない内容にも注意が必要です!

[/st-kaiwa1]

では、どのようなことを確認すれば良いのでしょうか。

確認するべき例は、以下の通りです。

  • 昇給や昇格について
  • 資格手当はあるのか

長く働きたいのであれば、待遇や福利厚生は必ず把握しておきたいところです。

あとになって「聞いていなかった…」ということがないようにしましょう。

職場選びのポイント③|教育体制の有無を確認する


無資格未経験で介護職に転職する人は、必ずチェックするべきポイントです。

教育体制が整っていない職場に転職してしまうと、仕事を覚えきれないまま離職するリスクが非常に高くなります。

教育体制については、以下の項目を確認してみましょう。

  • 研修があるか
  • OJT制度があるか
  • 早期の退職者の有無

介護の基本から実践まで、職場内で研修を行っているところがベストです。

また、職場の先輩が一定期間ついて指導してくれるOJT制度がある職場も、介護初心者には向いています。

[st-kaiwa1 r]

とはいえ介護業界は人手が足りず、完璧な教育体制を整えている職場は多くありません

[/st-kaiwa1]

そこで、もうひとつチェックするべきことは「早期退職者の有無」です。

早期退職者が多ければ多いほど、教育体制が整っていないと判断できます

[st-kaiwa1 r]

職場の採用担当者に直接聞くのも良いですが、エージェントを使って転職する人は、エージェントの担当者に聞くのもひとつですよ

[/st-kaiwa1]

転職エージェントについて知りたい人は、下記の記事も合わせて見てみましょう。

[st-card myclass=”” id=”1404″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#e8abbb” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

【介護職】職場の選び方は?絶対に見落としてはいけない3つのポイント【まとめ】


介護職は仕事や施設の種類が多岐にわたります。

まずは、自分がやりたいこととマッチするものを選定しましょう。

その上で、本記事で紹介した「職場選びの3つのポイント」をチェックしてください。

[st-kaiwa1 r]

最後にもう一度、選び方のポイントをおさらいしましょう

[/st-kaiwa1]

職場選びの3つのポイント

  • 職場の見学を徹底する
  • 待遇・福利厚生を確認する
  • 教育体制の有無を確認する

転職したあとに感じるギャップを最小限におさえるために、上記の3つは必ず確認しましょう。

とはいえ、求人探しをゼロから1人で行うのは大変です。

転職エージェントを利用すれば、フォローしてもらいながら転職活動をスムーズにできます

[st-kaiwa1 r]

私も転職エージェントを活用して、理想の職場に出会えました!

[/st-kaiwa1]

転職エージェントもうまく活用しながら、自分に合う職場を探しましょう!

[st-card myclass=”” id=”1679″ label=”あわせて読みたい” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#e8abbb” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

27歳主婦|ブロガーとwebライター|夫と2人暮らし|介護職に転職経験あり(未経験)|介護老人保健施設(老健)での勤務経験あり|介護に興味がある方へ“介護職の体験談”を発信|ほかにも“介護の見えない部分”や“介護職の情報”を伝えています

目次